検索やSNSなどからたどり着いて、当サイトまで来て頂けたことをたいへん嬉しく思います。
このブログはギター演奏の中でも一番シンプルと言われているギター弾き語りが好きな僕がギター上達への道と音楽のあるシンプルな暮らし方を共有するための個人メディアです。

できるだけシンプルな生活にシンプルなギター音楽を添える、この複合テーマがこのブログのコンセプトです。
シンプルなものこそ、奥が深い。
もちろんエレキギターにだって、多彩な音色、演奏方法、楽しみ方がたくさんあります。
ただ、エレキギターからアコースティックギターに入った僕はアコギのシンプル繊細かつ自然と心に馴染んでくるような音色に魅了されてしまったのです。
演奏するのは自分ひとり、ミスをすれば全て自分の技術の無さが浮き彫りに出る、簡単そうに見えて難しいのが弾き語りです。

新しい物を見つけるワクワクと自分の弱さが見えてしまうドキドキが混ざり合って出来ているギター弾き語りがたまらなく好きな人間がこのブログを書いています。
そして、それは日常生活でも同じだと気付きました。
お金を掛けて、生活を色んな物で飾って、埋めて、複雑にしてしまえば自分自身に魅力が無くとも何となく自分がそこにあるような気がしてしまっていたのです。
ただ生活が複雑になればなるほど、自分にとって本当に大切な物や掛ける時間の大事さが分からなくなり、「自分らしく生きる」事からどんどん離れてしまっている感覚になったのです。

生活に本当に「大事で好きな物」って何?
お金や物が増えるとそれに縛られて、決して身軽ではない体で生きていく事が僕は嫌だったのです。
ミニマリスト、までは決して行きませんが「自分にとって必要最低限な物や事を厳選し、豊かに暮らす」という基本のコンセプトに憧れを持ちながら生活を心がけています。

弾き語りに目覚めたのもきっとシンプルな音色をいかに自分のテクニックで活かせるかというミニマリストのコンセプトが頭の片隅にあったからかもしれませんね。
少しでも気になる記事があれば、ぜひ開いてみてください。
ギターの基礎知識や練習方法、お役立ちアイテムなどと並行して日常生活で暮らしを豊かにするための記事も紹介していますので、参考にして頂けると嬉しいです。
ほんの些細な記事が読んでくれた、あなたの心の変化に繋がるとしたら、こんなに嬉しいことはありません。

お読み頂き、本当にありがとうございます!!
登場人物
このサイトではたまに会話する人間と動物が存在します。
ひとつのコンテンツとして楽しんで頂けると嬉しいです。
イノ

このブログの制作者であり、ギター弾きであり、一人の女性の夫であり、社会と闘う企業戦士であります。
ほんの数年前までギターといえばエレキギターを弾いていた人間が急にアコギの弾き語りに目覚め、ブログを立ち上げる。

あれ、、ギター弾きながら歌うのめっちゃむずい、、、ただギターを弾くだけとは全く違うが面白い!!!
と、なぜか必死に弾き語りを極めようと頑張る人。
数年前まではシンプルさとは程遠い生活をしていたが、自分を見失い掛けてアコギに目覚めると共に生活を改善し出す。
ワンナイト
世間の目には普通の犬、時には怪盗業を営む灰色の犬。

世界各国を渡り歩くため、色んなことを知っている犬、ワンナイトは仮の名、本当の名前は秘密らしい。
色々知っているのでなぜかイノに色んなアドバイスをくれる優しい怪盗犬。
実はイノは毎月一回、「ルル」さんという相方と弾き語り配信ライブを定期的に行なっていて、そのライブ名が「イノ×ルル OneNight」という名前だったので生まれたキャラクターです。
ポケカラというアプリにて配信しております、是非フォローお願いします。
犬(ワン)+夜(ナイト=怪盗だから夜?)という安直に名前が付けられたという事実は秘密。
良く使うギター
Headway HEC-55R

初めて自分で購入したアコースティックギター。
知り合いから1万円で購入したギターですが、サドルやピックアップなど色んな所をイジっているので掛けたお金は定価を越えている仮面ライダーばりの悲しき改造にんげ、、改造ギターです。
元々アコギを自分で色々イジってみたくて、最悪の場合ぶっ壊れても良いと思えるギターが欲しかったのでそういう存在です。
嘘です、壊れないようにイジる時もちゃんと丁寧には扱ってます(弁解)
OOOサイズ、ロングスケールの体に収まりの良いオールローズウッドで硬めの音、見かけの可愛さに寄らず張りのある音がします。
アコギを始めてから、ずっと弾いているので手に非常に馴染む可愛いやつです、よろしくお願いします。
Gibson J-45

個人的に憧れのハイエンドギター、ギブソンのJ-45 2015年カスタムショップ製です。

僕が好きな奥田民生さん、斉藤和義さん、秦基博さん、BUMP OF CHICKENなどなど有名なアーティストが使用していて、いつかは自分のJ-45が欲しい!と思っていました。
こいつを購入する時、楽器屋さんにある全てのJ-45を弾かせてもらったのは記憶にあります。
レギュラーラインの物から年代仕様も沢山ありましたが、この購入したJ-45は手と腹に振動がバシーっと響いてきて、弾いていて気持ち良かったのでこいつにしました。(気のせいかもしれませんが)
特にこいつはオリジナルから変更していませんが、サドルだけ寿命が来てしまったので交換してます。
全くお淑やかではない体全体に響くサウンドにバンドサウンドでも埋もれないレンジの狭さ、ボディもさっきのHeadwayよりデカいので迫力もあります。
2本とも個性が全く違うのでこの2本を弾きわけながら様々な弾き語りに挑戦していきたいと思ってます。
最後に
唐突ですが、正直なところ、「イノのひとりごとレコード」って名前は長いと思ってます。
弾き語りをイメージしたかったのですが、なかなか難しいもんですね!
ただ、良いブログ名が思い浮かばないので当分この名前でいこうと思ってます。
ブログ名が快適ではないですが、発信する情報は丹精込めて書いております!
今後ともよろしくお願いします!(説得力ねぇ)
イノ