BUMP OF CHICKEN弾き語りおすすめ

Music Goods(楽器周辺) 全て

初めての弾き語りにおすすめなBUMP OF CHICKENの曲 3選

※アフィリエイト広告を利用しています。

スポンサーリンク

イノ

初めてギターを買ったBUMP OF CHICKEN好きのあなた、そこのあなた。

 

このページを見てくれたということは少しでも弾き語りに興味があると思うのですが、BUMP OF CHICKENが好きでギターを買ってみたけど、最初はどんな曲が簡単で練習しやすいのか、分からない!

 

って方にはお役にたてる記事になっていると思いますので、ぜひ参考にしてみてください。

 

 

ギターの練習を始めるにおいて、一つ大事なこと!

 

原曲のそのままのテンポで練習に取り掛かるのではなく、半分もしくは3分の2程度のゆっくりを意識したテンポで練習しような!

ムスタ

 

ゆっくりで出来たら徐々にテンポを上げて挑戦してみる、ギター練習にとても大事なのでぜひここで覚えていってください。

 

中途半端なコードの押さえ方のまま次に行ってしまうと綺麗にコードが押さえれないまま出来た気になってしまいます。

 

そういう自分もそれを痛感しているので、これから始める皆さんは綺麗に抑える練習もしながら曲を覚えていきましょう。

 

 

そして、練習に取り掛かる曲は2曲まで!

 

一曲をずっと練習するのも良いんですが、飽きてしまう可能性がありますよね。

 

自分は飽き性だ!!!って方は、多くても3曲までにしましょう、あまり沢山の曲を一気に練習しすぎると、覚えるのに大変だし、せっかく覚えたのに結局忘れます。

 

人間そんなに沢山のことを一気に覚えるのは難しい生き物なので、効率よく体に馴染ませるためには取り掛かる曲は2〜3曲くらいまでにしましょうね。

 

 

もくじ-クリックでジャンプ-

ホリデイ

 

長々と語りましたが、まず一曲目!

 

シングル曲スノースマイルのカップリングとなっている「ホリデイ」

 

BUMPの中ではマイナーな曲かもしれませんが、BUMP好きなら大好きですよね(強要)

 

基本的にBUMP OF CHICKENの楽曲は「半音下げチューニング」で作られているのですが、この曲はBUMP OF CHICKENの楽曲では数少ない、半音上げチューニングの曲です。

 

ポイント

この曲の良いところは「BUMP OF CHICKENの曲でよく使われているコードが沢山使われている」ことと、カポタストに触れられることです。

世界一使用されているおすすめのカポタストの記事はこちら

 

 

ホリデイに関してはまだ弾き語り動画を出していないので分割して動画を乗せておきます。

 

動画のギターは半音下げチューニングしたものに、カポタストを2フレットに付けて、1音上げて、合計で半音上げチューニングにしています。ややこしくてすみません。

 

まずはAメロ

 

ポイント

コード進行は

D  → A → Bm7 → A → G

D → A → Em → G → A

失敗しない後悔しない〜水の遣り過ぎらしいまでは、これの繰り返しです。

 

 

そしてBメロ

 

ポイント

コード進行

Bm7 → A → G → A

Bm7 → A → D → A

巧くいかない〜割り切れた訳でもないのところ

 

動画ではポイントのコード進行を弾いて、最後にまたAメロの頭に戻って、D→Aと少しだけ弾いています。

 

基本的にはこのAメロ、Bメロのコード進行を繰り返すだけで弾けてしまう、お手軽ソングなのです。

 

 

最後の、あと3回寝返りしたら〜のところの決めるところ。

 

ポイント

D → A → G → A → D→Dadd9→Dsus4

コード進行的にはこうなのですが、add9とかsus4とか知らんがなって感じなので、

最後のチャンチャンチャチャーンのところは

Dを抑えた指(動画では人差し指で3弦2フレット、薬指で2弦3フレット、中指で1弦2フレット)の形のまま、1弦の抑えるフレットだけ変えます。

最初のチャンでDコード、次のチャンで小指で1弦3フレットを抑える、次のチャンで1弦を抑えていた中指と小指を離して1弦の解放弦、最後のチャーンでDコードに戻れば、カッコよくキマります。

基本的にはこの流れを繰り返していればホリデイは弾くことが出来てしまいます。

 

感想のところもAメロの繰り返しでOKです。

 

ホリデイはテンポも早くなくストロークも基本的な動きをしているので初めての方には基礎の基礎を覚えるのに適している曲です。

 

自分もギターを初めて頃にこの曲を練習していました。

 

 

 

ダイヤモンド

 

ダイヤモンドも基本的には同じコードの繰り返しなのですが、Aメロとか小指を細かく動かさないと雰囲気が出せないのでホリデイよりは少し難易度が上がるかもしれません、テンポも早い!

 

チューニングは「半音下げチューニング」です。

チューニングの基本の記事はこちら

 

 

Aメロの最初は6弦3フレットを単音で鳴らしてからコードに移るという弾き方です。

 

Gコードに2弦3フレットを入れたGコードを使っています、BUMPの曲では多用されるコードなので是非覚えましょう。

 

ポイント

G ⇨ D ⇨ Cadd9 の3つを覚えてしまえばAメロは弾けてしまいます。

 

Cadd9は先程のGコードの6弦と5弦を抑えた指をそのまま1段ずつ下に下げたコードです。

Bメロも先程のCadd9を利用します。

4弦2フレットは開放、5弦の2フレットと3フレットを交互に入れ替えたコードを弾くだけでそれっぽくなります。

 

ぜひ動画を参考にしてみてください。

 

ポイント

サビは

Cadd9  → G → Am → Bm

Cadd9 → G → D → Cadd9

 

ここのBmは5弦2フレット、2弦3フレットだけを抑えた、簡易的なBmを使うと雰囲気が出ます、6弦はミュート、4,3,1弦は開放でOKです。

 

これだけ覚えて繋げてしまえば、ダイヤモンドは雰囲気出せると思います。

 

少しコードチェンジが早いかもしれませんが、頑張って練習してみましょう!

 

 

車輪の唄

 

これも半音上げチューニングです。

 

コードは先程のダイヤモンドで使ったコードがたくさん出てきて、覚えるのにはそんなに苦労しないと思うのですが、ストロークのテンポが早くてコードチェンジが細かいところも多くて初心者の方には大変な曲です。

 

ジャンジャンジャカジャカ(伝わって)というストロークを永遠と繰り返します。

 

「寄りかかる君から伝わるもの」のあたりのコードチェンジが最初は難しいと思います。

 

その部分のストロークは動画を見てもらうと分かりやすいかもですが、ジャンジャンジャカジャカではなく、ジャンジャカジャンジャカに切り替えると雰囲気が出ます(わかんねーよ)

 

 

その部分をゆっくり弾いてみました⬇

 

ここを乗り越えればあとは速さになれるのみ

 

手首が非常に疲れますが慣れればなんとかなります、練習を頑張りましょう。

 

コードチェンジに慣れてきたらチャレンジする曲として温めて置くと良いでしょう。

 

速いストロークのコツの記事はこちら

 

 

ちなみに今紹介した曲は⬇の弾き語りの本に載っています。

自分が記載したコードと違うものが載っているかもしれませんが、基本的にはコードブックの方を参考にして弾いてみましょう。

 

僕が書いたコードを使ってみても、また違った雰囲気で弾けると思いますので、気分を変えたい時に使ってみてください。

 

 

 

僕ももっと沢山、弾き語れるようにならないと、、、

 

ド下手なので、練習頑張ります!!!

 

 

ではまた!

 

イノ

 

この記事をSNSでシェア!

スポンサーリンク

-Music Goods(楽器周辺), 全て