アイスコーヒー

Lifestyle(暮らしや生活を豊かに) 全て

最高に美味しいアイスコーヒーのおすすめの作り方(ドリップ)

※アフィリエイト広告を利用しています。

スポンサーリンク

今年の夏は暑い!暑すぎる!!

ムスタ
イノ

確かに夏は年々暑さが厳しくなってきているよね、、

そんな時にはキンキンに冷えた飲み物でリフレッシュしたいところ。

 

今回はタイトルにある通り、美味しいアイスコーヒーの作り方について。(猫にコーヒーは厳禁ですよ)

 

おすすめはドリップコーヒーから作るアイスコーヒーが1番フレッシュでコーヒー豆の味わいをガツンと味わえると思っているので、ドリッパーなどの器具を使っていきます。

 

 

基本的なアイスコーヒーの作り方は3種類

アイスコーヒーの基本の作り方

1 サーバーを2つ用意して、一度コーヒーを抽出してから氷を入れたサーバーに移す方法。

2 氷を入れたサーバーに直接コーヒーを落とす方法。

3 コーヒー粉をお茶・出汁パック等に入れて、ポットで水出しする方法。

 

冷たいコーヒーを作る方法はたくさんあると思いますが、基本の方法はこの3つです。

 

イノ

この中でも個人的に最高っ、、ってなるのが1番の方法です。

 

コーヒーの抽出器具

 

一度アツアツのコーヒーを抽出してから、一気に氷に移す方がキンキンに冷え、透明感の高いアイスコーヒーができます。

 

氷に直接抽出する方法でも出来るんだけど、一気にかき混ぜたりできないからぬるい層ができたまま時間が経ってしまうんだな。

ムスタ

 

急冷式

 

コーヒーはじわじわと温度が下がることでカフェインとクロロゲン酸が反応し、液体が濁り、あまり見ため的にも綺麗なアイスコーヒーができないと個人的には思っています。

 

加えて、一気に氷に入れる方法と比べて、温度を下げる時間が長くなるので氷を多めに使わないとキンキンにはなりづらいのです。

 

イノ

「氷を多めに使う」=「薄くなりやすい」ということにもなります。

 

個人的にはアイスコーヒーは口に入れた瞬間「ガツン!」と来るコクや苦味のキレが欲しいと思っています。

 

なるべく少ない氷でキンキンに冷やしたいという理由で今回は効率の良い1番の方法で作っていきたいと思います。

 

 

コーヒー豆の選び方(焙煎度)と量と挽き目

深煎りコーヒー豆

 

イノ

アイスコーヒーで多く用いられるのは深煎りの豆です。

 

コーヒーは温度が下がると甘味や酸味が感じやすくなってしまうので、苦味やコクをメインで出すように抽出すると、豆の持つ特徴をバランス良く出せ、アイスコーヒーを最大限に味わうことができます。

 

産地は特に問いません、お店で売っている深煎りの豆を色々試して、アイスに合う好みの豆を見つけてみましょう。

 

決して、中煎りや浅煎りで作っては美味しく無いということではないぜ。

酸味や甘味、まろやかなアイスコーヒーしっかりを楽しみたい人は浅めの豆でも試してみてくれな。

ムスタ

 

要するに好みの問題ですが、今回のコンセプトが飲んだ瞬間に「ガツン!と来てクリアに飲める」なので深煎り使っていきます。

 

 

使用する豆の量

10gの豆に対してのお湯の量はいつも半分で計算して抽出しましょう。

 

例えばいつも10gの豆に対して150mlの抽出を目安にしているなら、75mlの抽出で終わらせるということです。

 

イノ

氷を一気に溶かして冷やすので濃く抽出しないと非常に薄いアイスコーヒーが出来上がってしまいます。

 

 

 

コーヒー豆を中細挽き

 

挽き目はいつもより少し細めに設定しましょう。

 

 

僕はいつも「タイムモア C2MAX」を使って豆を挽いています。

 

いつもの設定は19クリック辺りですが、今回は17クリックで挽きました。

 

あまり細かすぎるのも豆の雑味が早くに出過ぎるようになるから「中細挽き」を目安にしよう。

ムスタ

 

 

抽出量に対しての氷の量

コーヒーの抽出器具

 

イノ

氷の量はコーヒーの抽出量の約80%〜90%を用意しておくとちょうど良いです。

 

40gの豆に対して300mlのコーヒーを抽出量とした場合、氷は240g〜270gをサーバーに用意しておきましょう。

 

色々試してみましたが、この比率であればほんの少し氷が残るくらいに溶け切って、コーヒーはキンキンに出来上がります。

 

厳密に80%、90%を図らなくてもこの間であれば大体でOKです。

 

 

できれば小粒タイプの氷で溶かすと溶ける速度が速いのでよりクリアなアイスコーヒーが作れてお勧めです。

 

 

今回のレシピとドリップの流れ

コーヒーの蒸らし

 

レシピと使用器具

今回のレシピ

・コーヒー豆:30g(ホンジュラス フルシティロースト)

・最終抽出量:225ml(お湯の投下量は300ml程度)

・お湯の温度:95℃

・氷:190g

ドリッパー:コーノ カラードリッパー(1〜2人用)

紙フィルター:コーノ純正コットンペーパー

 

イノ

僕は10gの豆に対して150mlの抽出量を目安にしているので、それの半分でフィニッシュします。

お湯の温度は95℃と高めだが、キレのある苦味やコクをしっかり出すためには高めでOKだ。

ムスタ

 

使用器具

 

豆の量が30g以下なら1〜2人用、30g以上であれば2〜4人用を使用すると豆のドームが出来やすいのでおすすめです。

 

サーバーは400mlタイプにコーヒーを落として、700mlタイプに氷を入れておき、そこにコーヒーを注ぎます。

 

 

コーヒーをドリップしよう

コーヒー豆を蒸らす

 

ステップ1

気持ちゆっくり目にコーヒーの粉全体にお湯が馴染むように濡らして、1分待つ(蒸らし)

タイマーがあればスタートさせてからお湯を入れ始めましょう、30秒以内には濡らし終わるように。

 

ステップ2

豆の量の倍のお湯を目安に粉の中心から回しながら外側の粉にもお湯をかけていきましょう。(豆30g使用なら60gのお湯)

紙フィルターに直接かからないギリギリの所まで粉にかけてください。

※スケールを使用しない場合は粉の表面にお湯が溢れそうになったのが見えたら一旦お湯の投下を止めましょう。

 

ステップ3

サーバーに落ちるコーヒーがポタポタと落ちるようになったら、次のお湯を投下する。

これを繰り返して、サーバーのメモリがおよそ225mlに来たら、ドリッパーを外す。(ドリッパーにお湯が残っていて大丈夫です)

予定の量を抽出した画像

 

ステップ4

氷(190g)を入れておいたサーバーにできたコーヒーを注ぎ入れ、氷がほとんど溶け切るまでやさしく混ぜる。

激しく混ぜすぎると泡立つのでやさしめに。

氷に一気に注ぐ

 

ステップ5

サーバーが結露してきたらキンキンになっている証拠。

お好きなコップに新しい氷を少し入れ、注いだら完成!

珈琲サーバーが結露した画像
アイスコーヒー出来上がり

 

イノ

どうでしょう、この透き通ったブラックな液体、、、美味そうです。

 

 

ガツンと来て濃いのにクリア

美味しいアイスコーヒー

口に入れた瞬間目が覚めるような「ガツン」と来て「キーン」と来る最高のアイスコーヒーが出来上がりました。

 

イノ

それでいて、口に残る味わいはすっきりしていて、見た目のも濁りがなく綺麗です。

 

今回は基本的なドリップアイスコーヒーの作り方を記録してきました。

 

ガツンとくる味だけではなく、暑い夏には見た目の爽やかなアイスコーヒーで涼むのはいかがでしょうか?

 

みなさまのコーヒーライフの参考になれば嬉しいです。

 

ではまた!

 

イノ

 

この記事をSNSでシェア!

スポンサーリンク

-Lifestyle(暮らしや生活を豊かに), 全て