先日、友人と話をしていて
「アコギとエレキってどっちから始めたら良いん?」
という話になりました。
僕が聞き返したのは
「うーんじゃあ、ギターを始めたとして、何かやってみたい曲はある?」
先程の問いに対して答えを出すためには、これの答えが必要です。
結論を言うと
あなたが弾いてみたい曲にアコギが使われているか、エレキが使われているか
ということがとても重要です。
極端ですがX JAPANの紅を弾きたいのにアコギを買ってもあの音は出ないし、さだまさしの関白宣言を弾き語りしたいのにエレキギターを買ってもあの雰囲気は出ないのです。
つまりは目標の曲をとりあえず見つけてそれを楽しく練習するためのギターがあなたには必要なのです。
別にアコギで「紅」が練習できないわけではありません。
弾こうと思えば弾けますが、ほぼ確実に楽しくありません。
楽しくないのにギターをやっても100%続きませんし、上手くなりません。
しかし、紅の弾き語りをしたいんだ!!って方はアコギを買うのが正解なのです。(やる人多くはないと思いますが、、、)
まずはあなたの弾いてみたい曲を3曲、できたら5曲書き出してみましょう。
そしてその曲のMVやライブ映像を見てみて、弾いている楽器がアコギかエレキか確かめましょう。
それでアコギとエレキの多数決を取って、使われているのが多い方のギターを買う事をおすすめします。
僕も始めて買ったのはthe pillowsというバンドの「ハイブリッドレインボウ」という曲を弾きたかったので、ギタリストの真鍋さんが持っていた「フェンダーのムスタング」のホワイトを購入して練習しました。
アコギかエレキが決まれば、お店やネットショップで憧れの人と同じモデルを買うのも良し、自分の好きな見た目のギターを買うのも良し、それからはあなたのカッコいいとか可愛いとかを優先して購入すればOK!
初めてのギターの選び方⬇
では後半は念の為、アコギ(アコースティックギター)とエレキ(エレキギター)の特徴をさらっと記録しておこうと思います。
もくじ:クリックでジャンプ!
アコギの特徴
メリット
・アンプに繋がなくても大きな音が出る。
・どこでも持ち運んで気軽に演奏できる。
・弾き語りやソロギター(インスト)がメインなので1人でも楽しみやすい。
・重量が軽いのでエレキより疲れないかも。
デメリット
・逆に音が大きいので住宅環境によっては思い切り弾けない。
・エレキと比べ、弦が固いので弾きづらくて苦労する。
・エレキよりボディが大きいので抱えづらい人もいる。
アコギはアンプ(スピーカーのこと)に繋がなくても大きな音が出るのでアコギだけあれば手に取ってすぐ楽しく弾くことができます。
生音に迫力や独特の雰囲気があるのでアコギ1本でも様になります。
その反面、音量を調整できないので近所迷惑になる可能性もあります。
そのためアコギのサイズ感で生音がエレキの様に小さいサイレントギターを持っているアコギストの人も沢山います⬇
賃貸の方や夜中に弾くことが多い方は配慮をすることが必要です。
気軽に持ち運んで、外出先、どこでもすぐ演奏できるのでエレキより小回りが効きます、軽いし。
アコギは中身は空洞で軽いのですが、面積はエレキより比較的大きいので小柄な方だと大きいと感じる方もいるかもしれません。
アコギの弦はエレキより太めに設計されており、張力も強くなるので弦を指で抑える時は指にその分負荷が掛かります。
=指が痛くなる可能性が高くなります。
ギターをやっていると指は必ず痛くなります、誰もが通る道なのでこれで諦めていてはもったいない!頑張りましょう!痛くなったら練習を一旦やめてみる、痛くてもやりたかったらやってください(鬼畜)
エレキの特徴
メリット
・そのまま弾いても音が小さいので周りの迷惑の心配なし。
・アンプやエフェクターを繋ぐことで幅広い音色やジャンルを楽しめる。
・アコギの弦より細くて柔らかいので抑えやすい。
・アコギよりボディがスリムで抱えやすい。
デメリット
・アンプやそれを繋ぐシールドを別途購入する必要あり。
・アコギに比べて重い。
・エレキパートを練習して弾いてみても1人では完結しない。
エレキの最大の魅力はアンプやエフェクターに繋ぐことによる、無限大の音色の広さです。
エフェクターとは簡単にいうとギターの音をかっこよくするスイッチみたいなものです。
シンプルな音から一気にカッコいいハードな音に変えられる。
アコギでも使えないわけではないですが、いわゆるロックサウンドと言われるものはとても出すのが難しいです。
ただこの音源は色んなパートが重なり合ってこの迫力が出ています、1つのパートを1人で弾いていてもあまり達成感というか楽しさは少なくなってしまうかもしれません。
そして色んな音色を出すためにはアンプやエフェクター、それを繋ぐシールド類(ケーブルのこと)を購入する必要があるのでお金がかかるのも視野に入れておきましょう。
弾く時もわざわざ繋いだりしないといけないのでアコギに比べると手軽さは少ないかもしれません。
エレキに使用される弦はアコギの弦より細く、張力も小さいので抑えやすく感じます。
これもメリットといえばメリット、ギターは指が痛い、というイメージが少しは軽減されると思います。
住宅環境を選ばないのも大きなメリット。
アンプに繋いでイヤホンやヘッドホンに繋いでしまえば、傍から聞こえるのは小さなエレキの生音だけですので、迷惑を考えずに弾くことができます。
あとはデメリットとは思わないのですが、アコギより重たいです。
中身が詰まっていたり、機械を積んでいるので当たり前ですが、、、立って弾く練習をするとアコギより疲れるかもしれません。
まぁそんなこと言ってたらギター弾けないんですけどね!!
まとめ:あなたに今必要なギターを選ぼう
何はともあれ、アコギかエレキか結論は
今あなたがときめいている弾きたい曲、ジャンルに合わせよう
が結論になります。
この曲好きだけど何のギター使っているか変わらないよ!!
って思った方はググってみよう!
〇〇(曲名) 使用ギター
〇〇〇〇(アーティスト名) ギター
とかで検索すれば大体出てきます、あとはヤフー知恵袋とかで聞いてみるとか。
出てこないくらいマイナーな曲なら一旦諦めて違う曲を探してみましょう!
ギターをやるにはそれくらいの熱意がないと挫折します、使用しているギターを探すのも楽しいですよ。
少しでも参考になれば幸いです。
ではまた!
ino